各種PADI講習

ブルースペースの講習はお客様本位!

宮古島周辺には、大小5つの島から成り立っていて季節・風向きにより様々なポイントを選択することができます。

宮古の海といえば、アーチ、ケーブ、ホールといった地形、また幻の珊瑚礁の大陸、八重干瀬等、数々のポイントがあるので年間を通していろいろな環境でダイビングの経験を楽しむ積むことができます。決して急がせません。もちろんマンツーマンもOK!他の人に気兼ねなく自分のペースで習得してほしいからです。
不安がなくなり自信がつくまでとことん付き合います。今まで一歩を踏み出せなかった人!ご年配の方も是非是非どうぞ。水の世界をのぞいて見ましょう!!

スクーバ―ダイバー1~2日コース

ダイビングの講習を受けてみたいけど時間がない、もっと簡単にダイビングを楽しく始められるコースです。体験ダイビング「DSD」した後でも、その日のうちにCカードが取得できるコースです。

※オープンウォーターダイビングコースへのステップが容易になります!

資格
10歳以上(15歳以下はジュニアスクーバダイバー」)
内容
知識開発3セッション+限定水域3セッション+海洋実習2ダイブ

習得後
インストラクター引率で水深12メートルまでのダイビングが可能

[講習日程プラン]

午前

09:30 宮古島に到着→ショップORビーチへ

10:30 ビーチに到着

    講習内容

  • ダイビングの説明を受ける。 
  • 足のとどく場所で水中の世界を見ながら呼吸の練習からスタート 限定水域3セッション 海洋実習1
  • 珊瑚に群れる小魚達を観察。

午後

12:00 昼食・・・(宮古そば)など

13:00 沢山の珊瑚や小魚に囲まれてビーチでの海洋講習

    講習内容

  • 少し深場での海洋実習2の後クマノミ観察水中ツアー。
  • 珊瑚を傷つけないように泳ぐ。
  • 水中を自由に泳ぐ。講習中も楽しくがモットー!

15:00 海洋講習終了!!ショップへ戻り学科セッションを勉強した後、トレーニング記録をつける・・・が!!
まだまだ潜りたらない!もっとステップアップしたい!という方はOPEN・WATERコースへ!

オープンウォーターダイビングコース(3日間)

「ダイビングの講習を受けてみたい」 「ダイビングを趣味として始めてみたい」 水中世界の感動を味わえるダイバーとしての第一歩のコースです。このコースは最短2日で修了可能ですが予備の日を一日加え3日間以上宮古島に滞在できる方から受けつけさせていただきます。ブルースペースでは適正なウエイト量、効果的な呼吸を保つことにより潜行、浮上。中性浮力を楽しみながらマスターできるようにまた卒業後のファンダイブで十分不安感がなく楽しめるようにマスククリアレギュレーターリカバリーなど初心者ダイバーが苦手な「心配な」スキルを本人が安心納得できるまで十分練習します。2日で修了した場合はオプションでボートファンダイブなど参加していただけます 。

※このコースを修了致しますと次のステップアドバンスオープンウォーターコースや各種スペシャリティーコースに参加する前条件になります。

資格
10歳以上(15歳以下はジュニアオープンウオーターダイバー)
内容
知識開発5セッション+限定水域5セッション+海洋実習4ダイブ
習得後
自分達でダイビングの計画を立て、バディシステムを守りながら18メートルまでの深度でダイビングを楽しむことができる。

[講習日程プラン]

1日目 午前

宮古島へ到着

1日目 午後

12:00 昼 食

13:00 学科講習セッション1~5章復習済みだから楽々面白い。クイズと4択50問テストの学科試験

18:00 テスト終了

2日目 午前

9:00 限定水域講習(足つく浅い海)。1~3セッションを足のつく浅い海で魚と一緒に練習

2日目 午後

12:00 昼 食

13:00 海洋講習(5メートルより深いところ)。海洋1と2 実技の見極めテストの後は珊瑚礁の海で不思議な水中生物の生態観察。

15:00 終了。もう少し練習が必要な方は引き続き練習。

3日目 午前

9:00 限定水域講習(足つく浅い海) 4と5

11:00 海洋実習(5メートルより深いところ) 海洋3。余裕が出てきてより海中がたのしくなる。

3日目 午後

12:00 昼 食

13:00 海洋講習(5メートルより深い深度) 海洋4。あっという間?さあ世界中の海が貴方を待っている。

15:00 オプションでファンダイブ。宮古の海を思う存分楽しんでください!!


アドバンスドオープンウォーターコース(2日間)

「いろんなダイビングを経験してみたい」 「もっと上手になりたい」 オープンウォーターでは知りえなかった、一歩進んだ楽しいコースです。 もう試験は無いですよ さあアドベンチャーの始まりです。

以下の必須ダイブ2本+選択ダイブ3本、計5本。選択ダイブは組み合わせや海況により変更する可能性があります。 まずはインストラクターとご相談ください。

資格
オープンウォーター以上または他団体Cカードレベル
内容
知識の復習と海洋実習5ダイブ8(必須2ダイブ+選択3ダイブ) ・ 必須ダイブ ・ 水中ナビゲーション ・ ディープダイブ ・ 選択3ダイブ


    必須2ダイブとは??

  • 水中ナビゲーション・・・海の中でも迷わない、目指せ自立ダイバー
  • ディープダイブ・・・18メートルより深い世界には何がある?安全にアドベンチャーの世界へ

    選択3ダイブとは??

  • ピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)
    どうも苦手と言う人、中性浮力の達人に導きます。
    ・疲れないどんな深度でも楽チンプカプカ
    ・と言うことはエアーが長持ち水の中に長く居れる
    ・自由な動きができるとマンタと一緒にホバーリング・・・ ・トラブルを予防出来る例えば早い潜行による耳のダメージ
    ・イザリによる珊瑚の破壊泥の巻上げを防いで快適ダイビング
  • 水中ナチュラリスト・・・ 生物観察、生態系を学んで水中世界を楽しもう。
  • 魚の見分け方・・・こぶしめの雄と雌の違いって?魚博士になって友達に自慢しよう。
  • ナイトダイブ・・・昼間見えないものがそこにある。夜の海の中はとっても賑やか。覗いてみよう。
  • ボートダイブ・・・ボートで楽チンに
  • ドリフトダイブ・・・流れ流され楽チンたのしー
  • マルチレベルダイブ・・・もっと長くダイビングがしたい、安全にダイコンを使う為にも知っておこう。
  • 水中写真・・・あの感動を残したい、人に見せたい貴方へ
  • 水中ビデオ・・・物より思い出、思い出はいつまでも。若い日は遠い日、残しておこう今のうち。
  • サーチ&リカバリー・・・宝探し、物の回収の仕方探し方など沢山のプログラムから選べます。

レスキューダイバーコース

「いざというとき、頼れるバディになる」。さまざまなテクニックでダイビングの緊急事態を予防・回避し、必要な場合にそれに対処できるように準備します。レスキューコースを修了認定するには別途EFRコース「エマージェンシーファーストレスポンス」の講習を修了することが必要です。 レスキューダイバー以上の講習をご希望の方は経験、滞在期間、ご要望をお聞きしましてそれぞれにあったプランを作成いたしますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。

資格
アドバンス以上または同等の他団体Cカード
内容
学科講習と試験+海洋実習5ダイブ
習得後
トラブルを未然に防ぐ能力がつく。緊急時の応急処理法が身につく。自分自身の安全性が高まる。

ダイブマスターコース

PADIのプロメンバーの最初のステップです。スタート地点もコースも貴方に合わせてアレンジいたします。

各種PADI講習料金

スクーバーダイバーコース
(1日~2日)(教材、申請料別)
29,000円(税込)
2023.4.1~36,000円
ご予約
オープンウォーターダイバーコース
(3日間)(教材、申請料別)
46,000円(税込)
2023.4.1~52,000円
ご予約
アドバンスオープンウォーターコース(2日間)
(教材、申請料、レンタル器材別)
36,000円(税込)
2023.4.1~46,000円
ご予約

その他各講習につきましてはお問い合わせ下さい。申請料10,500円2023.4.1~11,000円



※ファンダイビングとダイビング講習のお支払いは、ご覧の各社クレジットカードがご利用できます。

ダイビングに関しての「お願いと注意事項」



  • お帰りの飛行機搭乗日はご予約不可能となっております。(スノーケリングメニューはご予約可能です)

  • キャンセルポリシー
    ・2~3週間前のキャンセルの場合・・・ご予約メニューからの金額の30%
    ・1週間前のキャンセルの場合・・・ご予約メニューからの金額の50%
    ・前日、当日、無断キャンセルの場合・・・ご予約メニューからの金額の100%
    (台風、悪天候などの災害でツアーの中止、飛行機の欠航など除く)
    (※土日祝や、繁忙期(GW、お盆、連休)などのキャンセルの場合は1か月以上前のキャンセルの場合でもご予約メニューからの金額100%頂く場合がございます。ご詳細についてはお問い合わせ下さい。)

  • 当日の体調管理など自己管理をお願い致します。
  • 未成年の方のみでご参加の場合はコチラの用紙を印刷し保護者の署名を貰って用紙をご持参下さい。
ページのトップへ